人を応援して行動力とプラスのエネルギーを得よう!

学び

「なりたい自分になるためには行動するしかない!」とわかっているけれど、なかなか思うように行動できない、、、そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?

私がコーチングを学んでいる一条佳代先生の著書「行動力神メソッド55」によると、何かにチャレンジしてる人を応援することで行動力が高まるそうです。 以下は、著書中のメソッド29(p.140-143)からの抜粋です。 

人を応援することには行動が伴うので、必然的に行動力が上がり、さらに行動することが習慣化します。

それだけではありません。応援を通じて、プラスのエネルギーを受け取ることができます。チャレンジしている人を応援すると、一生懸命な姿に影響を受け、「自分も頑張ろう!」と思えてきますよね。

応援しているうちに、いつの間にか勇気や熱意をもらい、モチベーションが上がってきます。応援しながら、自分の中にある情熱やパワーに気づくようなものです。

ですから、見返りを求めず、とにかく純粋に応援してください。

さて、ここからは私の話です。 

私はゴルフが趣味で、毎週末、土日のどちらかにゴルフを楽しんでいます。女子プロゴルファーの試合を見るのも好きで、櫻井心那選手のファンです。彼女は2022年のプロ転向1年目にカブツアーで5勝、翌年のプロ2年目にはレギュラーツアー4勝という素晴らしい成績をあげました。ですが、その後スランプに陥ってしまい、2024年は優勝がなく、以前の思い切りのよいスイングがなりをひそめ、迷いがあるのはアマチュアの私の目にも明らかでした。

今年に入ってからも鳴かず飛ばずといった成績でしたが、とうとう、8月22日〜24日のCATレディースで復活優勝を果たしました!初日からトップを走っていたので2日目には「今度こそ優勝して!」とライブ配信を見て応援にも力が入りました。最終日には、私自身がゴルフに出掛けていたのでライブ配信は見ることができませんでしたが、おりに触れてスコアをチェックして、「がんばってー」と念じていました。 そしてゴルフ場からの帰り道、サービスエリアで最終結果を優勝を確認してホッとしたのでした。

さて、それから1週間経った昨日(8月31日)、私はゴルフに出かけてきました。これがいつになく好スコアで上がることができて、自分でも驚きました。きっとこれは櫻井心那選手からプラスのエネルギーをたっぷりいただいた結果に違いありません!

応援するときのポイントとして、一条佳代先生もいっているように「見返りを求めず、純粋に応援する」ことが大事。それから私が櫻井選手を応援したときに気をつけたのは、他の選手のミスを願うのではなく、櫻井選手がベストなショット・パットをすることを念じたのでした。

なぜか?って、潜在意識は主語を認識しないから。 この辺のお話はまた別の機会にいたしましょう。

参考:櫻井心那 完全優勝で2年ぶりのツアー5勝目

タイトルとURLをコピーしました